今回は外国人のお客様も多かったそうです。
昨年と同じように会場の紹介動画も撮影されたそうで、またYoutubeに上がる予定なので楽しみです。
うちの周りでも彼岸花がちゃんとお彼岸に咲きました。
夜は虫の声がかなり大きく響いています。
あんなに小さい体でよくこんな大きな音が出せるなと毎晩感心してます。
なんなら毎晩「あれ、窓閉め忘れた!?」と驚かされてます。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
第59回全展にP30号の透明水彩画を出品します。
先日アップしたのの没じゃないバージョン、タイトルは「地中海から山口まで 旅してきた花」。
今までも何度か描いてきたナガミヒナゲシを中心にした、近所の山と草原の風景です。
実はまだ仕上がって…ない…でも描いていて本当に楽しいので最後まで集中して仕上げます。
2023年9月9日(土) - 17日(日)
9:30〜17:30 (入場〜17:00)
※初日13:00〜/最終日14:00 (入場〜13:30)
東京都美術館2階第2展示室
#第59回全展 #東京都美術館 #水彩画 #透明水彩画 #絵画 #展覧会 #Zenten #tokyometropolitanartmuseum #art #artwork #watercolor #painting #exhibition
夏休みの宿題は、最初ちょっとやるけど結局溜め込んで最後に慌ててやる方でした。
はじめに描く理想図が壮大すぎて手に負えなくなり現実的な姿に落とし込むまで夏休み全部を費やす身の程知らずタイプ。
今の絵の制作もだいたいそんな感じです。
取れる期間の大半をどうするべきか悩み続けて〆切直前になってやっと現実的な作品像がまとまってきて、最後に慌てて全力疾走。
余裕を持って仕上げられそうな場合もさらに悪あがきして結局ギリギリ。
きっと人生全体もそんな風になるんだろうなと小学生の頃から思ってたけど今も思ってる。
始めから身の丈に合った目標を描けばいいんだけど、これはこれで人間らしい人生の味わい方として面白い面もあるので、やっぱり一生このままかなあ。
※画像は今描いてる絵の没バージョン